• home
  • introduction
  • photo
  • system
  • topics
  • moon
  • tenmomkyokai
  • Link
  •                                        高松の夜景と宵の明星

    今までに掲載したちょっと旬の話題や写真です


    平成21年からのトピックスを掲載しています。

    天体写真の撮影に気軽にチャレンジしましょうとホームページを開きました。

    私自身、仕事や天候などで撮影に出かける機会が制限されることもあります。

    これからも頑張っていろいろな話題をお伝えできればと思っています。

     

    令和3年のちょっと旬の話題や写真


        

    5月26日に皆既月食が見られます。


    R3年1月1日   新年あけましておめでとうございます

    R3年1月3日   ステライメージ9にバージョンアップ

    R3年1月15日  街中から撮影(馬頭星雲再チャレンジ)2

    R3年1月24日  街中から撮影 バラ星雲画像処理 1

    R3年1月31日  街中から撮影 バラ星雲画像処理 2 事前処理

     

    令和2年のちょっと旬の話題や写真


        

    6月21日に部分日食が見られます。


    R2年1月2日   新年あけましておめでとうございます

    R2年1月26日  天体望遠鏡博物館レポート(1月)

    R2年2月19日  基本に戻って天体撮影

    R2年2月26日  街中から名残のバラ星雲

    R2年4月6日   アトラス彗星接近に向けて

    R2年4月8日   アトラス彗星 その後

    R2年4月20日  今月28日宵の明星・金星が最大光度

    R2年4月25日  金星直焦点撮影 機材変更(色収差改善)

    R2年4月28日  最大光度の金星とM51子持ち銀河

    R2年4月30日  やっと撮影 しし座の銀河トリオ

    R2年5月16日  スワン彗星(C/2020F8)を撮影

    R2年5月25日  ステラショット2 導入記1

    R2年5月26日  ステラショット2 導入記2 私の機材

    R2年5月31日  ステラショット2 導入記3 GearBoxとの接続

    R2年6月8日   ステラショット2 導入記4 日食撮影の練習

    R2年7月1日   部分日食撮影を振り返って

    R2年7月4日   嬉しいご報告「小惑星に命名」

    R2年7月11日  大型彗星到来 残念な雨

    R2年10月11日 「アンタレス付近」の画像を再処理

    R2年10月18日 自宅ドーム再始動

    R2年11月30日 大黒点現る

    R2年12月6日  近づく木星と土星

    R2年12月23日 木星と土星の最接近メモリアル画像

    R2年12月31日 今年一年お世話になりました

     

    令和元年のちょっと旬の話題や写真


        

    1月6日に部分日食が見られます。


    31年1月2日   謹賀新年 よろしくお願いいたします

    31年1月6日   雲の中の部分日食

    31年1月15日  五藤光学大型屈折望遠鏡(昭和50年代)

    31年1月25日  2月の天体イベントと天体撮影

    31年1月31日  馬頭星雲 お気軽撮影

    31年2月3日   街中からバラ星雲の撮影にトライ

    31年2月14日  四国天文協会総会と旬の話題

    31年2月20日  遠征用機材1 広角レンズ

    31年3月4日   煌めく彗星展 ミュージカル星の王子様

    31年3月9日   遠征用機材2 キャノン中望遠レンズ

    31年4月6日   春は、満開の桜と夜空に系外銀河

    R1年5月4日   令和も頑張ります。「天体望遠鏡博物館」

    R1年5月8日   街中から系外銀河の撮影 カメラ設定

    R1年5月11日  街中から系外銀河の撮影 M64黒目銀河

    R1年5月19日  これから注目の日食は!

    R1年6月5日   皆既日食に現れるベイリービーズ

    R1年6月20日   来年の金環日食のベイリービーズは!

    R1年8月8日   経験と優れたテクニックそして「臨機応変の対応」

    R1年9月5日   四国天文協会 星まつり四国

    R1年9月9日   新気軽に天体撮影 新しい自動導入赤道儀

    R1年9月11日  新気軽に天体撮影 EQ赤道儀3兄弟

    R1年9月16日  新気軽に天体撮影 ステラショットでM31撮影

    R1年9月22日  新気軽に天体撮影 自動導入テスト1

    R1年10月8日  新気軽に天体撮影 極軸調整後の自動導入

    R1年11月25日 新気軽に天体撮影 アンドロメダ星雲

    R1年11月29日 新気軽に天体撮影 アンドロメダ星雲再処理

    R1年12月7日  ドームに新機材導入

    R1年12月19日 新気軽に天体撮影 追尾制度

     

    平成30年のちょっと旬の話題や写真


        

    1月31日に皆既月食が見られます。


    30年1月2日   謹賀新年 スーパームーン

    30年1月13日  街中で見るメシエ天体

    30年1月18日  メシエ天体観望 M1

    30年1月24日  高松市内の星空

    30年1月28日  いよいよ皆既月食です

    30年2月1日   雲間の皆既月食

    30年2月6日   四国天文協会香川県支部総会

    30年2月10日  セミリモート天文台

    30年2月19日  ガイドボランティア勉強会

    30年3月7日   春のメシエ天体を観望

    30年3月15日  M66系外銀河を観望

    30年3月17日  春の銀河をお気軽撮影

    30年3月25日  春の銀河 M64黒目銀河

    30年4月20日  春のメシエ天体 紅一点

    30年4月24日  ボランティアが支える天体望遠鏡博物館

    30年5月6日   天文ショーに向けてドームのお掃除

    30年5月21日  今治ミニ旅行と四国天文協会総会

    30年6月20日  天体望遠鏡博物館2周年記念行事

    30年7月5日   街中での撮影にQHYCCDカメラを購入

    30年7月10日  QHYCCDカメラで木星撮影に初挑戦

    30年7月11日  QHYCCDカメラで土星撮影に挑戦

    30年7月17日  惑星撮影 ステライメージ8で画像処理

    30年7月18日  ステライメージ8で再処理

    30年7月29日  いよいよ火星大接近

    30年8月4日   ようやく火星らしい姿が

    30年9月4日   オーストラリア遠征が近づきました

    30年9月14日  憧れの大マゼラン星雲

    30年9月16日  大小マゼラン星雲が並びました

    30年9月24日  360度の視界に広がる天の川

    30年9月27日  いにしえの駅舎と天の川

    30年9月30日  小マゼラン星雲に再挑戦

    30年10月13日 オーストラリアで撮った出目金星雲

    30年10月25日 オーストラリアならではの星景写真

    30年11月2日  ウィルタネン彗星接近中

    30年11月11日 嬉しいニュース 日本人の彗星発見

    30年11月17日 昼間、望遠鏡で見る金星

    30年11月26日 昼間の金星撮影

    30年12月2日  期待のウィルタネン彗星 現況報告

    30年12月7日  便利になりました「彗星の撮影と画像処理」

    30年12月12日 尾が見えないウィルタネン彗星

    30年12月17日 天体望遠鏡博物館観望会とウィルタネン彗星

     

    平成29年のちょっと旬の話題や写真


        

    アメリカ皆既日食のなどいろいろな話題があります。


    29年1月15日  ドームのある生活 第2回(日食の準備)

    29年1月16日  アメリカ皆既日食に向けて始動第2回

    29年2月25日  アメリカ皆既日食に向けて始動第3回(ピント)

    29年4月10日  アメリカ皆既日食に向けて始動第4回(タイマーリモコン)

    29年6月17日  アメリカ皆既日食に向けて始動第5回(最終調整)

    29年7月1日   アメリカ皆既日食第6回(カウントダウン始まる)

    29年7月10日  アメリカ皆既日食第7回(日食ツアー説明会)

    29年7月22日  四国天文協会例会(五藤光学望遠鏡)

    29年7月24日  「インフレーション理論」佐藤勝彦先生を囲む会

    29年7月31日  天体望遠鏡博物館1周年

    29年8月28日  晴天に恵まれたアメリカ皆既日食

    29年8月29日  欠けた太陽と黒点

    29年8月31日  第2接触 ダイヤモンドリング

    29年9月2日   現地アメリカで日食勉強会

    29年9月4日   皆既日食 輝くコロナ

    29年9月6日   皆既日食 よもやま話

    29年9月8日   第3接触 再びダイヤの輝き

    29年9月12日  こんな出来事が! 昔の経験が活かされました

    29年9月14日  土壇場の鏡筒選び

    29年9月16日  アメリカ皆既日食写真展のご案内

    29年9月18日  心に残るシーン

    29年9月27日  PHOTO 皆既日食写真集

    29年10月5日  アメリカ皆既日食 ノスタルジックな光景

    29年10月15日 星ナビ11月号 コロナの画像処理

    29年10月31日 気持ちはようやく太陽から月へ

    29年11月4日  気軽に天体写真を始めるには

    29年11月14日 街中から晩秋の星空観望

    29年11月22日 街中から冬の星空を観望

    29年11月25日 月で気軽に天体撮影を始めよう 第2回

    29年12月15日 月で気軽に天体撮影を始めよう 第3回

    29年12月31日 月で気軽に天体撮影を始めよう 皆既月食

     

    平成28年のちょっと旬の話題や写真


        

    四季折々の星雲・星団の画像などいろいろな話題があります。


    28年1月4日   明けましておめでとうございます

    28年1月18日  月を小さく撮って大きく伸ばす

    28年2月20日  天体望遠鏡博物館はオープン間近です

    28年3月16日  インドネシア皆既日食

    28年3月21日  報告1 皆既日食への思い

    28年4月1日   報告2 どんな方法で撮るのでしょう

    28年4月4日   報告3 機材選び(撮影鏡筒)

    28年4月18日  報告4 皆既日食撮影計画

    28年5月7日   報告5 雲間の皆既日食撮影

    28年5月23日  報告6 星ナビギャラリーに入選しました

    28年6月4日   報告7 インドネシア皆既日食記録写真展

    28年8月10日  ワイキキビーチで見た天の川

    28年9月8日   セミリモート天文台

    28年10月14日 アメリカ皆既に食に向けて始動

    28年12月4日  冬の星雲・星団 お気軽撮影

    28年12月19日 マイドームのある生活 第1回

     

    平成27年のちょっと旬の話題や写真


        

    四季折々の星雲・星団の画像などいろいろな話題があります。


    27年1月1日   明けましておめでとうございます

    27年1月17日  第1号大型望遠鏡の設置作業が完了しました。

    27年1月22日  ラブジョイ彗星ようやく出会いがありました。

    27年2月9日   四国天文協会支部新年会 嬉しい話題。

    27年2月16日  四国天文協会支部総会とお気軽撮影にトライ

    27年2月22日  銀塩(フイルム)時代のレンズで撮影しました

    27年3月2日   ナノトラッカーとポーラメーター

    27年3月15日  4月4日は皆既月食が見られます

    27年4月1日   皆既月食が近づきました

    27年4月23日  西の空に三日月と宵の明星

    27年5月8日   ポータブル赤道儀の極軸合わせ(パーツ編)

    27年5月11日  CD−1とポーラメーター

    27年5月14日  CD−1と極軸望遠鏡

    27年5月24日  四国天文協会総会が開かれました

    27年6月4日   星空に夢を求めて(百武彗星1)プロローグ

    27年6月7日   星空に夢を求めて(百武彗星2)歴史に残る大彗星

    27年6月11日  星空に夢を求めて(百武彗星3)天体望遠鏡博物館

    27年6月22日  星空に夢を求めて(百武彗星4)上田 聡さんからの寄稿

    27年6月30日  星空に夢を求めて(百武彗星5)吉川善久さんからの寄稿@

    27年7月14日  星空に夢を求めて(百武彗星6)吉川善久さんからの寄稿A

    27年7月23日  星空に夢を求めて(百武彗星7)彗星掃索家藤川繁久さん

    27年8月1日   星空に夢を求めて(百武彗星8)藤川繁久氏の寄稿文

    27年8月8日   星空に夢を求めて(百武彗星9)百武彗星がもたらしたもの

    27年8月16日  オーストラリア撮影旅行1 綺麗な星空でした

    27年8月19日  オーストラリア撮影旅行2 注目の天体

    27年8月22日  オーストラリア撮影旅行3 オメガ星団・超お気軽撮影

    27年8月24日  オーストラリア撮影旅行4 ナノトラッカーお気軽撮影

    27年8月28日  オーストラリア撮影旅行5 機材の準備(レンズ)

    27年8月31日  オーストラリア撮影旅行6 機材の準備(赤道儀)

    27年9月3日   オーストラリア撮影旅行7 関空からケアンズへ

    27年9月9日   オーストラリア撮影旅行8 コバルトブルーの空

    27年9月13日  オーストラリア撮影旅行9 撮影計画を立てました

    27年9月16日  オーストラリア撮影旅行10 エータカリーナ星雲

    27年9月20日  四国天文協会 「星まつり四国」

    27年9月26日  オーストラリア撮影旅行11 ロッジの暮らし

    27年10月7日  オーストラリア撮影旅行12 憧れのマゼラン星雲

    27年10月10日 月と惑星の大集合

    27年10月23日 オーストラリア 適正露出の世界

    27年11月9日  南天の極軸合わせ

    27年11月19日 来年3月はインドネシア皆既日食

    27年12月2日  BORG鏡筒「瀬戸の夕日」

    27年12月15日 天の川に始まり天の川に終わる@

    27年12月24日 天の川に始まり天の川に終わるA

     

    平成26年のちょっと旬の話題や写真


        

    四季折々の星雲・星団の画像などいろいろな話題があります。


    26年1月7日   干支にちなんで馬頭星雲を撮影しました

    26年1月10日  冬を代表する星雲の一つバラ星雲です

    26年1月14日  話題の天文ショーにアイソン彗星メモリアルを掲載

    26年1月17日  話題の天文ショーにラブジョイ彗星は綺麗を掲載

    26年1月22日  悪天候と天体撮影の今昔

    26年1月28日  真冬の天体撮影いろいろありました

    26年2月1日   冬を代表する散開星団M35へカメラを向けました

    26年2月6日   オリオン座の名場面 三ツ星ζ星付近

    26年2月8日   四国天文協会香川県支部総会の話題です

    26年2月11日  高感度カメラでオートガイドその1 機材が到着

    26年2月13日  高感度カメラでオートガイドその2 準備編

    26年2月15日  高感度カメラでオートガイドその3 画像テスト

    26年2月17日  高感度カメラでオートガイドその4 赤道儀テスト

    26年2月20日  高感度カメラでオートガイドその5 撮影テスト

    26年2月22日  高感度カメラでオートガイドその6 M42撮影

    26年2月26日  高感度カメラでオートガイドその7 ガイドミス

    26年3月1日   高感度カメラでオートガイドその8 ガイドエラーの修正

    26年3月3日   新しいガイド鏡を購入しました

    26年3月5日   高感度カメラでオートガイドその9 最終テスト

    26年3月10日  秋葉原界隈の天体望遠鏡専門店を訪れました

    26年3月15日  マウナケア山頂訪問記がアストロピアに掲載されました

    26年3月17日  天体望遠鏡博物館のミーティングに参加しました

    26年3月24日  便利なパーツを見つけました

    26年3月28日  街中から星空散歩(M44プレセペ星団)

    26年4月1日   春の銀河(M51子持ち銀河)

    26年4月3日   春の銀河(おおぐま座ペア銀河M81・M82)

    26年4月6日   春の銀河(回転花火銀河 M101)

    26年4月8日   街中から星空散歩(月面X)

    26年4月11日  SXD2赤道儀でオートガイド撮影 その1

    26年4月14日  BORG101ED鏡筒のメンテナンス

    26年4月15日  街中からの星空散歩(火星の最接近)

    26年4月18日  SXD2赤道儀でオートガイド撮影 (赤道儀の設定)

    26年4月21日  香川県支部例会が大森さんの観測所で開かれました

    26年4月25日  SXD2赤道儀でオートガイド撮影(PHDガイド)

    26年4月26日  街中からの星空散歩(月と金星が接近)

    26年4月30日  天体望遠鏡博物館の活動に参加しました

    26年5月3日   街中からの星空散歩(M4球状星団)

    26年5月7日   M104 ソンブレロ銀河の撮影に挑戦

    26年5月10日  おとめ座M87周辺の銀河団

    26年5月13日  お気軽撮影による夏の球状星団M22

    26年5月16日  全天で一番美しい球状星団M13

    26年5月19日  国際宇宙ステーションISSの太陽面通過

    26年5月23日  へび座の大型球状星団 M5

    26年5月25日  南太平洋皆既日食の写真展 夢は続きます!

    26年5月27日  空の透明度はもう一つでした 黒目銀河M64

    26年5月30日  瀬戸内海に沈む夕日 綺麗でした

    26年6月3日   初めてトライ 南のねずみ花火銀河

    26年6月8日   星空に夢を! 観望会が開かれます

    26年6月12日  「日食写真展」 夢はさらに続きます

    26年6月16日  月の撮影 ナノトラッカーでガイド

    26年6月19日  ナノトラッカーでガイド 雲台の変更

    26年6月23日  ナノトラッカーに搭載できる鏡筒は!

    26年6月26日  「天文と気象」 44年ぶりの出会い

    26年6月30日  香川で、一番星に近い天文台

    26年7月3日   ナノトラッカーで月食撮影

    26年7月7日   今日は、七夕さんです

    26年7月11日  皆既月食撮影は小口径鏡筒で

    26年7月16日  天候が良く久しぶりの月撮影です

    26年7月21日  四国天文協会7月例会が開かれました

    26年7月28日  「星とのふれあい」 星を見る会が開かれます

    26年8月3日   子供たちの夢 「わ!すごい見える」

    26年8月10日  「超固定撮影法」の本がでました

    26年8月16日  カメラのゴミに気をつけましょう

    26年8月20日  今月末 月と土星・火星が並びます

    26年8月27日  南西の空に火星と土星が並んでいます

    26年9月1日   ミニ天文ショ― 月、土星、火星が並びました

    26年9月7日   明日、9月8日(月)は中秋の名月です

    26年9月9日   中秋の名月 綺麗な月です

    26年9月13日  綺麗な青空 太陽にカメラを向けました

    26年9月20日  天体望遠鏡博物館開館へ準備が進みます

    26年9月27日  10月8日、皆既月食を見ましょう

    26年10月4日  皆既月食撮影の準備はできましたか!

    26年10月8日  皆既月食速報 綺麗な月です

    26年10月16日 東亜天文学会名寄年会が開かれました

    26年10月23日 東亜天文学会名寄年会2日目の様子です

    26年10月26日 太陽に巨大黒点が現れています

    26年11月3日  NEXSTAR 自動導入経緯台

    26年11月10日 自動導入経緯台のセッティング

    26年11月17日 大型天体望遠鏡の観望会に参加しました

    26年11月22日 大型望遠鏡でかに星雲を撮影しました

    26年12月2日  天体望遠鏡博物館の行事に参加しました

    26年12月11日 12月例会はTANAKA天体観測所です

    26年12月14日 明るいレンズと高感度カメラでお気軽撮影

    26年12月28日 冬の澄んだ空に綺麗な月

     

    平成25年のちょっと旬の話題や写真


        

    パンスターズ彗星、ハワイの星ツアーなどいろいろな話題があります。


    25年1月3日   ナノトラッカーで星野写真

    25年1月6日   オリオン座をナノトラッカーでガイド

    25年1月9日   ナノトラッカーで140mmレンズをガイドしました

    25年1月13日  リニア彗星を望遠レンズで撮りました

    25年1月19日  瀬戸内の星景(サンポート高松)

    25年1月22日  速報 おうし座の散開星団に月が接近

    25年1月25日  瀬戸の星景 灯台と星と船の光跡

    25年1月25日  瀬戸内に昇る北斗七星

    25年1月31日  ユニバーサルスタジオのひと時と夜景

    25年2月3日   瀬戸の夕暮れ

    25年2月5日   瀬戸の星景 瀬戸内海に沈む星々と船の航跡

    25年2月8日   いい本に出会いました「星空の撮り方」

    25年2月13日  天体望遠鏡の聖地を目指してプロジェクトが進んでいます

    25年2月17日  沖縄での星撮影は次の機会となりました

    25年2月22日  西に傾く冬の星座

    25年2月28日  もう春です 名残惜しい冬の星座 ぎょしゃ座

    25年3月5日   パンスターズ彗星 間近となりました

    25年3月10日  パンスターズ彗星奮闘記 初日は曇り

    25年3月18日  素晴らしいパンスターズ彗星の写真を紹介します

    25年3月24日  鮮やかに パンスターズ彗星の写真 パート2

    25年4月6日   パンスターズ彗星奮闘記 「彗星を撮影しました」

    25年4月14日  興味をひく本「デジタルカメラ 超望遠撮影術」

    25年4月17日  「超望遠撮影術」(第2回) 月の撮影

    25年4月21日  「超望遠撮影術」(第3回) 惑星の撮影

    25年5月3日   パンスターズ彗星奮闘記 瀬戸の夜明け

    25年5月9日   最高の透明度です オメガ星団の撮影にトライ

    25年5月13日  春、真夜中に昇る天の川を撮影しました

    25年5月17日  パンスターズ彗星の総集編 ガイド撮影

    25年5月22日  土星が見ごろです ミニ観望会が開かれました

    25年5月30日  梅雨の季節となりました

    25年6月2日   月のクローズアップ撮影

    25年6月9日   新しいカメラ フルサイズEOS6D

    25年6月15日  BORG101ED鏡筒の光軸修正

    25年6月20日  結構いい本です。月の撮影テクニック

    25年6月25日  「デジタルカメラ 月の撮影テクニック」レポート2

    25年6月30日  天体望遠鏡博物館準備室を見学しました

    25年7月5日   天体望遠鏡博物館 追加レポート

    25年7月11日  星影のワルツ

    25年7月17日  すばる天文台のあるマウナケア山頂を訪れました

    25年7月20日  ハワイのホテルから見る月です 綺麗です

    25年7月23日  マウナケア山頂(すばる天文台)から見る夕日

    25年7月26日  ハワイの空に広がる天の川

    25年7月30日  シンプルな撮影機材で固定撮影

    25年8月2日   ハワイ最終レポート(綺麗な光景)

    25年8月5日   四国天文協会支部例会が高仙山で開かれました

    25年8月8日   高仙山での観望会 天候は気まぐれでした

    25年8月13日  高松の夜空は花火が満開となりました

    25年8月16日  高松まつり 思い出の花火第2弾

    25年8月19日  超広角レンズで星景写真にトライ

    25年8月22日  超広角レンズを試写 五剣山の撮影

    25年8月23日  思い出のケンタウルス座

    25年8月28日  秋近し、名残の天の川を超広角で撮りました

    25年9月2日   画像処理の基本的解説書を紹介します

    25年9月6日   雲の切れ間に、一人だけの星空観望会

    25年9月8日   天文協会の岡村さんの天文台にお邪魔しました

    25年9月11日  名残の球状星団と秋の惑星状星雲

    25年9月13日  夏の球状星団の王者M13は、まだ健在です

    25年9月15日  こと座の惑星状星雲 M57リング星雲

    25年9月19日  BORG101EDの光軸調整後の初撮影です

    25年9月23日  東亜天文学会・年会が京都で開かれました

    25年9月29日  タブレット端末で下弦の月をリモート撮影

    25年10月1日  早朝に昇る下弦の三日月を撮影しました

    25年10月3日  だまだ淡く小さい姿です アイソン彗星

    25年10月5日  早いデビューとなりました M42オリオン大星雲

    25年10月8日  アイソン彗星の撮影チャンスを迎えます 撮影機材

    25年10月12日 火星に近づくアイソン彗星を撮影しました

    25年10月15日 アイソン彗星の撮影は少しお休みとなりそうです

    25年10月18日 秋といえばペルセウス座2重星団です

    25年10月21日 整備が進む天体望遠鏡博物館のホットな話題です

    25年10月25日 再び、池谷・関彗星が注目されています

    25年10月29日 もうすぐ好機を迎えますアイソン彗星

    25年10月31日 はっきりした姿を捉えましたアイソン彗星とラブジョイ彗星

    25年11月6日  M44プレセペ星団に接近するラブジョイ彗星

    25年11月9日  ラブジョイ彗星がいいですね

    25年11月11日 急成長のラブジョイ彗星です

    25年11月12日 アイソン彗星 綺麗な姿を見せています

    25年11月16日 ミニバーストで増光したアイソン彗星

    25年11月18日 おとめ座スピカに最接近 アイソン彗星

    25年11月22日 もう一つの注目の的 ラブジョイ彗星

    25年11月24日 頑張れアイソン彗星 近況です

    25年11月29日 速報 アイソン彗星が近日点を通過

    25年11月29日 近日点通過、その後のアイソン彗星

    25年12月1日  アイソン彗星の行方と元気なラブジョイ彗星

    25年12月2日  四国天文協会香川県支部12月例会が開かれました

    25年12月5日  ラブジョイ彗星ますます輝きます

    25年12月8日  アイソン彗星がもたらしたもの第1回(情熱)

    25年12月10日 屋島山頂を行くラブジョイ彗星

    25年12月15日 地球を離れるラブジョイ彗星 その輝きは!

    25年12月18日 アイソン彗星がもたらしたもの第2回(撮影方法)

    25年12月21日 アイソン彗星がもたらしたもの第3回(撮影機材が活躍)

    25年12月25日 アイソン彗星がもたらしたもの第4回(高知旅行)

    25年12月29日 アイソン彗星がもたらしたもの 最終回(感謝)

     

    過去のちょっと旬の話題や写真


        

    平成21年から平成24年のトピックスを掲載しています。


    平成21年から平成24年の「ちょっと旬の話題や写真」

     

    リニュアル情報


    2013 9.29 ページリニュアル

     

     

    inserted by FC2 system