• home
  • introduction
  • photo
  • system
  • topics
  • moon
  • tenmomkyokai
  • Link


  •  銀塩(フイルム)時代のレンズで撮影しました   平成27年2月22日


      

    遠征先で、夜空を気軽に撮影できればどんなにいいでしょう。

    簡易赤道儀ナノトラッカーに軽量のレンズで撮影しました。


    以前、ナノトラッカーの極軸を慎重にセッティングし、150mmの望遠レンズで撮影ができました。

    ポーラメーター(簡易極軸調整)ではどのくらいガイド可能でしょう。

    ということで、以前使っていた古い135mのペンタックスのレンズでトライしてみました。

      


    このレンズはフイルム時代のレンズで、オリオン座を大きく撮る時などに使用していました。

    非常に軽量で、∞に合わすだけでピントが合ってくれます。

    デジタルカメラとの相性はどうでしょうか。

    いい結果が出れば、ちょっとバックに忍ばせて撮影に出かけられます。

      


    古いレンズで気になるのは色収差ですね。

    光害カットフィルターLPS−P2と紫外線カットフィルターL41の併用で軽減されるといわれています。

    試してみました。

    一見綺麗です。

      


    (撮影状況) 平成27年2月13日 午後9時13分 綾川町

    EOSKissX4(改造) ISO3200 F4 露出60秒 

    PENTAX−M1:3.5 135mmレンズ LPS−P2 L41フィルター

    ナノトラッカーによる追尾撮影 カラーバランスのみ画像処理


    トリミングして拡大してみました。

    拡大すると星の周りが賑やかです。

      


    2つのフィルターを使わない画像も撮影しました。

      


    2枚の写真は同条件で撮影したものです。

    やはり、光害カットフィルターを使っている方がコントラストがはっきりしています。

    色収差については、あまり変わらないような感じがしました。


    星の周りには、赤いハロが出ています。

    デジタル改造のカメラでは、かなり収差が強調されるようです。

    残念ながらお気軽撮影には使えますが、大切な作品として残すのは難しいようですね。


    次回は、ナノトラッカーの追尾制度についてレポートします。


     

    これまでに掲載した「ちょっと旬の話題や写真」


    過去に掲載したtopicsは、こちらからご覧いただけます。


    これまでの旬の話題や写真

     

    日々の日記 四季の高松


    四季折々の身近なスケッチを日記風に記載しています


        

    四季の高松

     

     

    inserted by FC2 system