• home
  • introduction
  • photo
  • system
  • topics
  • moon
  • tenmomkyokai
  • Link


  •  ポータブル赤道儀の極軸合わせ(パーツ編) 平成27年5月8日


      

    今、ポータブル赤道儀はちょっとしたブームですね。

    最近、ケンコーからスカイメモSが発売されました。

    ポータブル赤道儀使用者が欲しいと思う極軸望遠鏡が付属していたり、微動雲台などが別に準備されています。

      


    ポータブル赤道儀といえどもいいお値段がします。

    私は、比較的安価なCD−1とナノトラッカーを使用しています。

    重量も軽く持ち運びの便利なポータブル赤道儀は便利ですが、気になるのが極軸合わせですね。

      


    広角レンズや標準レンズの撮影には、次の2つの方法があります。


    ○ ポータブル赤道儀に付属している北極星の導入穴を利用する方法。

      


    ○ ポーラメーターを利用する方法。

      


    焦点距離が長い望遠レンズには、しかりとした極軸合わせが必要です。


    ○ ファインダーを利用する方法。

      


    ○ 極軸望遠鏡を利用する方法。

      


    経験では、ポーラメーターだけでも、100mmの望遠レンズを1分程度ガイド可能でした。

    極軸合わせには、上記のようにいろいろな方法があります。

    どのようなやり方をするのか、どのくらいの精度があるのか次回以降でレポートしたいと思います。


     

    これまでに掲載した「ちょっと旬の話題や写真」


    過去に掲載したtopicsは、こちらからご覧いただけます。


    これまでの旬の話題や写真

     

    日々の日記 四季の高松


    四季折々の身近なスケッチを日記風に記載しています


        

    四季の高松

     

     

    inserted by FC2 system